運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-07 第196回国会 参議院 法務委員会 第15号

日本国民として海外に出ていったり、高校を出てから行く人もたくさんいるし、これからもどんどん増えていくというふうに考えるんですけれども、そういったことも考えると、先ほど坂東先生の方で、いずれは十八歳というふうに、ただちょっと準備が足りないぞということだと思うんですけれども、いずれは十八歳でよろしいんでしょうか、一応確認したいんですが。

山口和之

2018-06-07 第196回国会 参議院 法務委員会 第15号

そうすると、先ほど坂東先生竹下先生の方から、例えば坂東先生の場合は、ゆっくりと大人になる階段があるんだという話、準備期間があると、それから竹下先生の方からは、経験がその一つの大きなステップになっていくんだという話があるんですけれど、大学に行く人も、親のところに住んでいる方も、一人で暮らす人も、地方にいる人も、東京にいる人も、環境が全然違うんですね。

山口和之

2006-04-19 第164回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第6号

先ほど私が結婚と第一子と言ったのは十五年ぐらい前で、今は逆に結婚坂東先生の話にもありましたけれども、結婚で辞める人は多分どの企業もかなり少なくなり、第一子ももしかすると少なくなり、第二子、三子の場合に多くなっているという現実かなと思うのですが、あるいは小学校、中学校になってから辞めてしまうということだと思います。  

佐々木かをり

2006-04-19 第164回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第6号

それから、坂東先生にお伺いしたいのは、坂東先生課題のⅠからⅤまでを御指摘になっておられました。その中で課題のⅣとして、女性高度専門職が少ない、職種、職域に偏りがあるということを御指摘になられました。その理由は、女性人文系とか教養系に行っているからそういうふうにならないんだと、こういうお話でした。  しかしこれは、その女性が望んで、そこへ行きたいから行っているんですね。

小池正勝

1948-11-24 第3回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

門司委員 先ほども木村君並びに坂東先生から申し上げられておりますが、これは実は非常にむずかしい問題でありまして、むずかしい問題というのは、趣旨においての反対はないと思います。同時にまた事例がないわけではありませんで、要するに判檢事弁護士開業に対する制限が法律で加えられております。

門司亮

1948-05-20 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第30号

それは坂東先生のお得意の歌の文句でもみな入れてしまえばかなばかりで済むかもしれませんが、漢字の言葉をかなで表わそうなどということは、およそこんなことは不可能な努力であります。こんなふうなことをやつてもらいたくないのであります。これはどうしてもいけないのか、この点を伺います。

千賀康治

  • 1